東京でトントンの焼きたてパンが食べられる日!
2015年8月4日 東京からのお客様
8月に入り、夏休みも本番ですね。
毎日暑いです。
そんな中、今日はなんと!東京からお客様がご家族でお越しになりました〜♪
早速パン工場内をご覧いただきました。ワイワイガヤガヤ楽しそう〜(*´∀`*)
あれもこれも!
これくださいっ!ってカ・ワ・イ・イ♡
たーーーくさんパンを買っていただきました\(^o^)/
お母様はアレルギーではありませんが、ウチの玄米食パンがお気に入りとのことで、食パンをスライスしてるところを・・・
動画を隠し撮りされてました(笑)
北陸新幹線のかがやきに乗って、そして金沢駅でレンタカーを借り、わざわざ小松のパン工場まで!
土地勘のないところで一時間以上も車を走らせてお越しいただき、本当にありがとうございます(*´∀`*)
お子さん全員がアレルギーではないそうですが、家族が食べていると、同じものを食べたいですよね。
その手助けができることが、とっても嬉しいんです。
最後に、記念撮影。
今日、明日と石川県の観光をされるそうです。この後どちらに行かれるのかな?
店チョが子供のころ、東京まで電車で7時間以上かかりました。
それが今では、東京金沢間が2時間半。
インターネットでのお買い物も昔では考えられません。
時代の進歩に感謝です!!
遠くからわざわざありがとうございました。
石川県を楽しんでいってください\(^o^)/
2016年7月31日 それから1年後・・・
今日は関東のお客様にビッグニュースです!
なんと、東京にトントンができることになりました!!
1年前にご家族でトントンのパン工場に来られたとき、「将来、家族でパン屋を開業したい」とご相談をいただいていましたが・・・
まさかその日が来るだなんて!!
現在、ああでもないこうでもないと、お店の設計やメニュー作りで打ち合わせ中です。
10年前の自分たちを見ているようで・・・応援するよりほかありません!!
富山県のスーパーさんでテナントを展開されているパン屋さんで店チョは修行していました。
4年の修業期間を経て、独立したい!と社長に相談した時に、快く応援していただきました。
自分でパン屋を始める時の準備、お客様に対しての考え方、従業員との接し方、業者さんの手配など。
この社長の応援なくして、今のトントンはありません。今でも相談に乗っていただいています。
そして、10年たった今、応援をする側になったんです。
全力で応援します!!
なにより、関東の方にも焼きたてアツアツのトントンのパンを召し上がっていただける!
こんなに嬉しいことはありません\(^o^)/
2016年8月6日 トントン東京店の準備
東京にお店ができるなんて、ワクワクです!
東京でトントンのお店をやっていただける先久さんご夫婦。こちらに研修に来られてから一週間が過ぎました。
実は、お二人ともパン屋経験者。奥さんなんて、店チョの一番最初の修行先「ポンパドゥル」でサンドイッチを作っていただなんて、なんという偶然!
トントンの生地は柔らかすぎて、作りづらい!
そうおっしゃっていました。
そうなんです。柔らかすぎて機械に頼ることができず、一度にたくさん作れないんです(^_^;)
でもね、ふわふわでおいしいパンを作るためには、どうしてもパン生地を柔らかく作る必要があります。たくさん作れたとしても、パンが固くっておいしくないんじゃねぇ・・・
開店に向けて慌ただしく準備を進めています。
パンの材料はもちろん東京でも手に入りますが、こちらのトントンと同じパンを作ったり、情報を共有するためには、同じ製パン材料卸業者の方がいいと判断して、北陸では有名な中野商事さんに東京進出をお願いしました。
ただ今、中野商事の所長さんと打ち合わせ中。
北陸と違い、東京は交通事情が違います。思い切って、中野商事さんも東京支店作っちゃって!!(笑)
快く引き受けてくださって、ご縁のあるみなさんの応援を肌で感じます。
製パン材料だけではパンは作れません。
- お店のデザイン
- 厨房のデザイン
- お店のロゴのデザイン
- 包材の準備
- 陳列棚、厨房機器
- 開業資金の確保
- 保健所への手配
- パートさん、アルバイトさんの確保
- 食パンの型、焼き天板、トレー、トング、その他備品各種・・・
数えだしたらキリがないほど。
一つ一つ準備を進めていって、アレルギー対応の焼きたてパンが並ぶお店、トントン東京店「さきちゃんちのtonton」の9月オープンに向けて、前進あるのみです!!
2016年11月1日 トントンの東京店オープン2週間前
11月になりました!
めっきり寒くなりましたね。
9月にオープン予定だったトントン東京店。
いろんな問題がありましたが、ようやく解決することができて、いよいよ工事に入りました!
ここに看板がつきます(*´∀`)
オーナーの先久さん。
ご夫婦ともパン屋の経験があり、「将来夫婦でパン屋さんができたら・・・」と考えていたところ、娘さんのアレルギーが発覚。
インターネットで検索し、トントンのパンを召し上がって感激されたそうです。
周りにもたくさんのアレルギーっ子たちがいる。そんな子供たちにも手に取って選んでもらえるパン屋が出来たら・・・
そんな想いから、一念発起!!
いろんな出会いと偶然が重なって、ついに念願のアレルギー対応パン屋さんのオープン!
先久さん、よろしくお願いします\(^o^)/
ただいま急ピッチでお店を作っています!
売場と厨房との間の間仕切りを製作中。
東京のパン屋さんの中では、結構広い売り場になると思います。
楽しみ楽しみ(*^^*)
スタッフ急募中!!
11月13日(日)10:00 〜
昭島市のJR東中神駅前で卵・乳アレルギー対応の焼きたてパン屋がオープンします!!
❖ いつでも焼きたて・作りたてのパン
❖ 発酵時間は最低24時間。時間をかけて丁寧に作っています
❖ 余計なものを極力省いて作った、毎日食べくる安心味
❖ 卵・乳製品を一切使っていません
❖ 卵・乳アレルギーの方も安心して召上がれます
卵と乳製品を一切持ち込まない厨房で作られた「卵と乳製品のアレルギー対応」のパン屋は、関東ではこちらしかないと思います。
手に取ってアツアツのパンをお選びいただけるなんて、夢のようです。
東京の方、オープンまで今しばらくお待ち下さい!埼玉からも近いです!!\(^o^)/
2016年11月13日 いよいよ本日!さきちゃんちのtontonがオープン!!
一年間温めてきた、トントンの焼きたてパンが東京で買えるお店が、ついに実現!
いよいよ本日、11月13日にオープンです!
さきちゃんちのtonton
東京都昭島市玉川町1-8-1-107
JR青梅線 東中神駅 徒歩1分 くじらロード商店会
オーナーの先久さんがお出迎えしてくれます(*^^*)
ベビーカーで入っても、ストレスを感じることがないように、かなりゆったりとした店構え。
一年以上前の話です。
トントンのお客様だった先久さんが、ご家族でパン工場直販店に来られました。
「娘にアレルギーがあって、トントンさんを知りました。夫婦でパン屋をするのが夢なんです!トントンさんのような、アレルギーっ子が買いに来ても大丈夫なパン屋さんをやりたいです!!」
その時は冗談で、「いっしょにやりましょう!」なんて言ってたんですけど・・・
あれよあれよと話が進み、ついに実現する日を迎えました。
感無量です。・゚・(ノД`)・゚・。
トントンのパン工場直販店と同じ、厨房に卵と乳製品を一切持ち込まない、卵・乳アレルギー対応のパン屋です。
しかも焼きたて!作りたて!!
重度のアレルギーがあっても、入ることが出来るお店。
トレーに好きなパンを乗せて買うことができるお店。
どのパンにしよう〜と悩むことができるお店。
なんだか夢のようです!
先久さんご夫婦は、5人のお子様がいらっしゃって、アレルギーもある中、朝も早く長時間束縛されるパン屋という道を選ばれました。
これから先、いろんな苦労もあると思います。
それでも、子どもたちが初めてパン屋に入って好きなパンを選んだあの日の感動を、自分以外のアレルギーで困っている子供たちに味あわせたい!
そんな想いから、パン屋を開業されます。
これは応援しなければ!!
13日、14日の2日間、店チョは応援でパンを作っています。
お時間が取れる方、ぜひ!お店まで足を運んでくださいね\(^o^)/
LINEで最新情報を発信中です。お友だちになって応援して!!
2017年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
2017年。
書類を書くときに、やっと2016年と書くのが慣れてきたところだったんですけど、もう1年が過ぎていったんですね。
時が経つのが早いです...(^_^;)
ネットショップを始めて、はや6年。
ネットショップを始めた当初を思い返してみると、当時はインターネットといえば検索をする程度、メールもほとんど使わず用件はもっぱら電話でした。
LINEもTwitterもfacebookもありませんでしたから・・・(えっ?ありました??)
持っていたパソコンは年賀状ソフト専用の端末。
たまにわからないことを検索する程度でした。
ネットショップなんて、大手企業がするもので、まわりでネットショップをやっている人は皆無。
そんな僕がネットショップを始めたんです。
初めて作ったネットショップ。
恥ずかしすぎます。
よくこれでパンが売れたと逆に感心です(^_^;)
最初の3年はとても苦しい状況でした。
会社は利益を上げていかないと継続することはできません。
スタッフに無給でパンを作ってもらうわけにはいかないし、家賃もかかります。
いつ投げ出してもおかしくないほどの財務状況で、実店舗での利益をすべてネットショップにつぎ込んでいました。
それでも続けられたのは、お客様からの応援や励ましのお手紙やメールをたくさんいただいたから。
儲かるとか儲からないとか...そんな理由ではなく...
全国にトントンのパンを待っているお客様がいる!ここで作ったパンを喜んでくれる子どもたちがいる!!
そう思うと止められなかったんです。
少しずつではありますが、口コミで徐々にお客様は増えていって、ようやくパン工場を運営できるようになりました。
お客様からいただいた応援や励ましのお手紙とメールは店チョの宝物です(*´∀`)
人間は欲深いものです。
全国にパンを配送できるようになると、次は焼きたてパンを召し上がってほしいと思うようになりました。
とは言うものの、全国展開する体力は今のトントンにはありません。
直営店を展開するためには、人とお金と時間がたくさん必要だからです。
そんな中、偶然にも「トントンの焼きたてパンを作ってアレルギーで困っている子どもたちの笑顔が見たい!」と東京のお客様からご相談をいただいたんです。
そして、1年半の準備期間を経て、昨年末には東京でトントンの焼きたてパンをお選びいただけるようになりました。
夢は願っていると叶うものなんですね!
これからどう進めていけば良いのかは皆目見当がつきませんが、お客様の応援があれば、全国でトントンの焼きたてパンを手に取っていただける日は不可能ではないかもしれない!!
トントンはパン屋なのでアレルギーを治すことはできませんが、アレルギーで困っている子どもたちを笑顔にすることはできると信じています。
いろいろとやりたいことは山積みですが、これからも応援をよろしくお願いします\(^o^)/
tontonのコラム
店チョの想い