お豆腐屋さんがアレルギー対応の豆乳クリームを作ったら…
豆乳クリームパンが新しくなりました!
その名も…
お豆腐屋さんが作った豆乳クリームパン!
これまで、豆乳クリームは自家製で作っていましたが、やはり餅は餅屋。
お豆腐屋さんに豆乳クリームを作ってもらったら、めっちゃ美味しいパンが完成しました!
もちろん、製造ラインは卵乳アレルギー対応です。
ごま豆腐屋さんに作ってもらった豆乳クリーム。アレルギー対応のパンにしてみたら・・・2019/4/9
ごま豆腐って食べますか?
福井県の永平寺町はごま豆腐で有名な町です。
先日、その永平寺町でごま豆腐を製造されている会社よりお問い合わせをいただきました。
「豆乳クリームを作ったので、試してみていただけませんか?」
ごま豆腐だけではなく豆腐も作られていて、これから新しい事業として、パン屋、ケーキ屋向けに豆乳クリームを作ったとのこと。
アレルギー対策も同時に進められていて、ぜひ一度試してほしいとのご提案でした。
詳しくお話を伺うと、豆乳を限界まで濃縮して、砂糖を入れなくてもクリームになる、独自の技術があるとのことで、期待大です!
さっそくいただいた豆乳クリームを使って、試作してみました。
ぎゃーークリームがとろけて出てきた!!
こちらの豆乳クリームは大福用に開発されたクリームで、熱を加えるとドロドロになってしまうみたいです。
いろいろと試してみないとわからないものですねぇ…
現状では製品にすることは難しいことをお伝えしました。
熱を加えても大丈夫な豆乳クリームを検討していただけるとのこと。
次回の試作を楽しみにしています。
うまく行かなかったことは残念でしたが、最近、トントンのパンに興味を示してくれて、いろんなご提案をいただくようになりました。
パン屋だけでは実現できなかったことでも、他業種の会社さんのご協力をいただくことで、新しいパンが生まれるのかもしれません。
それがなんとも嬉しいんです。
先日新発売したアレルギー対応のチョコクロワッサンのように、今まで諦めていたパンが他にも作れるのかもしれません!
そう考えただけでワクワクです\(^o^)/
アレルギー対応の改良版豆乳クリームパンの完成まで、あと少し!2019/5/16
ごま豆腐屋さんに作ってもらった豆乳クリーム。
先月試作をしてみたところ、クリームが全部出てきちゃって見事に失敗しました。
どうも熱を加えると…とろけるクリームだったようで、熱に強いクリームに改良してもらいました。
早速、試作!
おぉーいい感じ!しっかりポテッとしたクリームが顔を出しました\(^o^)/
食べてみると…
おいしい!今までにない滑らかさ!!
ていうか、お豆腐!(笑)
極限まで豆乳を濃縮しているとのことで、まるでお豆腐そのものです!
パン屋が作る豆乳クリームとは滑らかさが明らかに違いました。
やっぱし、餅は餅屋なんですねぇ〜(*^^*)
かなり甘さ控えめで大人味だったので、もう少し甘みが出るように改良をお願いしました。
お豆腐が好きではない方にはおすすめできませんが、大丈夫であれば…この食感を試していただきたいっ!
「永平寺 禅どうふの郷 幸家」さんのお豆腐料理、オススメです!2019/4/20
試作のパンのご報告と豆乳クリームを作っていただいたお礼をお伝えしたくて、製造元の幸伸食品さんの直販店、「永平寺 禅どうふの郷 幸家」さんに家族で行ってきました。
永平寺参道ICをを降りて、永平寺に向かって車で1分のところにあります。
福井県永平寺町にはいろいろなレストランがありますが、かなり人気のお店みたいで、車がいっぱいでした。
目の前で作られるお豆腐が最高〜(*^^*)
- できたて豆腐
- ごまどうふ
- 豆腐テリーヌ
- 澄み衣
- 豆腐のお刺身
- 田楽などなど。
出てくるお料理が全て豆腐料理なのに、いろんな食感が味わえて、大満足のお料理でした。
胃弱になった店チョ夫婦にピッタリ(笑)
永平寺を中心に、いろんなレストランやカフェがありますが、お近くの方、豆腐料理に目がない方は、幸家さんにぜひ一度お立ち寄りください。
おすすめですよ〜(*´∀`*)
幸伸食品さんの工場見学2019/7/24
美味しい豆乳クリームが作れたとしても、卵と乳製品が混入してしまってはトントンのパンのクリームとして使えません。
卵・乳製品を使った商品も製造していますが、トントンで使う豆乳クリーム専用の製造ラインを整えましたとご連絡をいただき、工場見学に行ってきました。
秋篠宮殿下もお越しになられただなんて、スゴイ!
広々として、きれいで、素敵な会社です。
豆乳を濃縮する機械。
高濃度の豆乳を作ることで、大豆本来のコクや甘さを最大限に引き出します。
日本で一番濃厚な豆乳を作ってるんだって!
濃縮した豆乳に、砂糖(麦芽糖)と増粘剤(でんぷん、寒天)を混ぜ合わせている様子。
本当は全自動の機械でできるのに、卵と乳製品を使った商品でその機械を使っているので、手動ミキサーで混ぜ合わせてもらっています。
糖度のチェック中。
大豆によって糖度にばらつきがあるので、毎回計ってもらっています。
こうした影の努力があって、安定した味になるのね。
作りたての豆乳クリームは最高に美味しい!
香料や着色料でごまかしている一般に出回っているクリームと違い、これは本物!
そう思わせる味。
「味の濃い豆腐をそのままクリームにしました」みたいな、豆の味が全面に出ているクリームになりました。
餅は餅屋。豆乳クリームは豆腐屋。
これまで豆乳クリームを自分たちで作ってきましたが、専用の機械を持っていないので、どうしても粉っぽくできてしまうことが長年の悩みでした。
豆腐屋さんに作ってもらったクリームは、パン屋が作ったクリームとは違いました。
味、濃く、香り、滑らかさ。
全てにおいてグレードアップした豆乳クリーム。
今までの豆乳クリームパンがお好きな方はもちろん、豆乳が嫌いで敬遠された方にもぜひ一度お試しいただきたいです!
tontonのコラム
商品開発物語