tontonが目指しているのは、「忙しいお母さん」のお母さん

こんばんは!
tontonの店チョです(*^^*)
6月も中旬になり、寒さが抜けて過ごしやすくなりました。
新一年生になったみんなも、学校に慣れた頃ですね。
お店でもたくさんの子供たちがお母さんといっしょに来店されるのをよく見かけます。
食パンのtontonが移転オープン3周年を迎えました
先月の5月20日は、tontonのインストアベーカリー「食パンのtonton」の移転オープン日。
スーパーさん自体がオープンだったので、周年祭としてお祭り騒ぎでした。
活気あるスーパーさんって、ワクワクします!
パン屋を開業したのは、今から約20年前のことです。
地元でもない夫婦がパン屋を開業したので、知り合いも友達も一切いないところからのスタート。
味には自身があったのに、精魂込めて作ったパンは全く売れませんでした。
「卵と乳製品を使っていないパンを作っていただけませんか?」
同じ町内の方にお願いされて作った卵乳不使用のコッペパン。
自分が美味しいと思って作ったパンが売れないので、一人のお客様であっても喜んでいただけるなら!
どんなふうに作ればいいのかわからないのに、2つ返事で引き受けたのが、今に繋がっています。
初めから繁盛店だったら…
スルーしてしまって、一人のお客様のご要望は引き受けなかったのかもしれません。
オープン当初、パンが売れなくてよかった!笑
先日、家族旅行で東京からお客様がお越しになり、ほとんどのパンが「卵乳不使用パン」の種類の多さに感激されていました。
初めて「ホイップクリームのパン」を食べて、「口の周りにクリームが付いてお髭みたいになる」という初めての経験。
アレルギーがあってもなくても不安なくお買い物ができるお店。
そんなお店作りができたらいいなって思ってます。
「忙しいお母さん」のお母さんになりたい
誰も作れないような、特別な商品でない限り…
商売って、「不満や悩みを解決する仕事」だと思うんです。
おいしい!って喜んでいただくのはもちろん嬉しいです。
でも、それ以上に「tontonのパンがあってよかった!」と言われると、もっと嬉しい。
パンは袋から出したらすぐに食べられる、便利な食べ物。
忙しい時や夕飯まで時間があるとき、朝バタバタしている時に、パンは重宝しますよね。
そんな便利な食べ物として、tontonのパンをご活用いただけると幸いです。
オープン当初にイメージしていたのは、「お腹が空いた!と帰ってきた子供たちに、土間で蒸かしたさつまいもを『これ食べる?』って手渡す、昭和初期のお母さんみたいなパン屋」でした。
tontonは、「忙しいのお母さん」のお母さんを目指しているのかもしれません。
いや…おじさんだけど…笑